Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

☆1月ヘルシーメニュー☆ 年末年始で疲れた胃腸をいたわる!

忘年会や新年会、お正月の豪華なお料理。

なんだか胃腸もすっかりお疲れ気味・・・・なんて方も多いのではないでしょうか?

胃腸が疲れてしまうと、不快感があったり、せっかく摂った栄養素の吸収率が落ちてしまったり、風邪などの感染症にかかりやすくなるなど、胃腸だけでなく体全体の健康に悪影響が及んでしまうこともあります。

もちろん、健康的なダイエットにも悪影響!

お正月気分がひと段落したら、胃腸の疲れを取って、年末年始でちょっぴり溜め込んだおなかの疲れやポッコリをスッキリ解決してしまいましょう。
まず、お勧めなのが胃腸の健康を守る「ビタミンU(キャベジン)」

胃酸の過剰分泌を抑えて胃腸を守る働きがあり、キャベツや大根、菜の花などの『アブラナ科』植物に多く含まれます。

春の七草にも大根や蕪などアブラナ科の植物が含まれていますね。
また寒さを増すこの時期は、葉物野菜が『甘さ』を増す時期でもあります。 これは、葉物野菜が
寒さで凍みて(氷って)しまわないように、葉に糖分を集めるためです。

また、おもちや麺類など炭水化物をたくさん食べ過ぎちゃったな・・なんて時には「ジアスターゼ(消化酵素)」を含むだいこんのすりおろし。

腸の調子を整える善玉菌のエサになってくれる「オリゴ糖」を多く含む大豆のお料理もお勧めです☆

お食事に野菜や大豆をたっぷり取り入れて、胃腸の環境を整えていきましょう(^∀^)ノ

☆1月の旬食材☆

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles